忍者ブログ
子供会役員のぼやき
カレンダー
04 2024/05 06
S M T W T F S
1 2 3 4
5 6 7 8 9 10 11
12 13 14 15 16 17 18
19 20 21 22 23 24 25
26 27 28 29 30 31
カテゴリー
フリーエリア
最新コメント
最新トラックバック
プロフィール
HN:
No Name Ninja
性別:
非公開
バーコード
ブログ内検索
P R
[1] [2] [3] [4] [5] [6] [7] [8] [9
×

[PR]上記の広告は3ヶ月以上新規記事投稿のないブログに表示されています。新しい記事を書く事で広告が消えます。

ランドセルをついに購入しました! 子供が欲しがっていてランドセルは最初はピンクだったんですが、刺繍入りのランドセルを気に入って、刺繍が映える茶色を購入することになりました。 今はランドセルって、茶色が結構人気なんですってね。 去年なんかは、かなり茶色が多かったと聞いています。 やはり今の高学年になると、茶色の子っていうのは少ないようですが、低学年では、茶色が定番になりつつあるようですね。 何よりも茶色っていうのは、親の世代にすごく人気があるようです。 なので今は、ピンクに続き、茶色を持つ子が増えているようですね。 私は最初は、「女の子なのに茶色?」って思いましたが、実際に見てみたら、茶色が一番良かったので納得です。
PR
一口に水虫っていっても、体の部位によって違うんだそうですね。 もちろん、私が水虫で悩んでるわけじゃないですよ。 たまたま、ネットを見ていたら、白癬菌についての記事があったもので。 もともと、水虫の原因が、この白癬菌なんですってね。 で、足の指の間とか足の爪にできた場合に、水虫って呼ぶんだそうです。 私は知りませんでしたけど、この白癬菌、全身に増殖するものらしいですね! 頭からつま先まで、あらゆる部位に広がるんだそうです。 頭にできた場合は、しらくも。 頭や手足、陰部意外にできた場合にたむし、股にできた場合にいんきんっていうんですってね。 股にできる場合、体のほうにも同時にできやすいんだそうで、このばあいに「いんきん・たむし」ってよぶんですって。 てっきり、いんきんたむし、っていう病名なんだと思っていましたが、そうじゃなかったんですね。 この水虫、かなり時間がかかるそうですけど、根治は不可能じゃないんですってね。
ヨンセンに藤本のFK・・・。 かつてのエスパルスは、結構おもしろい試合をしていたのに・・・。 リーグ戦では地味でしたが、カップ戦とかでは、結構良い所まで行っていましたしね。 ところが、ヨンセン世代がいなくなってしまってから、エスパルスがおかしくなりました。 急激な世代交代でおかしくなってしまったような気がします。 その改革を託したゴトビ監督はもういないですが。 ゴトビさんによって、小野などの選手が干されてしまい、本当にエスパルスは色々ありました。 小野はいなくなった後に、シドニーで結果を出しましたからね。 あの時の小野を切ってしまったのは、やっぱりゴトビさんの好みではなかったっていうことでしょうね。 エスパルスは降格しないといいけど。
アルバイトで働いていると、やっぱり贅沢癖がついてしまうって言いますね。 タクシー使いまくりとか、洋服代が高くなるとか。 中にはホストに貢ぐ人もいるようですし。 自分の手元に残らないお金の使い方をしている人が、意外に多いそうです。 しっかりしている子と、しっかりしていない子の差がすごくあるそうですから、そこは個人差でしょうね。 自分も、一回外食してしまうと、作るのが面倒になってしまって、やらなくなってしまうこともありますからね。 そういう時に、やっぱり自分はダメだなって思います。 堕落癖がついてしまうと、そこから抜け出すのが本当に難しいです! やっぱり自分はデキるだけ毎日頑張らないとダメだなって思いました。
子供をビビディバビディブティックで変身させる時ほど、親ばかだな・・って思ったことはありません。

それくらい自分でも、ビビディバビディブティックの時には、本当に子供以上にテンションが上がっているな~って思いました。

自分は子供を産んだら絶対に親ばかにはならないと思いましたが、無理でした・・・。

自分の子供があれだけ喜んでいると、やっぱり喜ばない親はいないと思います。

かわいいな~って思ってしまいました。

もう自分の娘がプリンセスになるってやっぱりディズニーならではじゃないのかなって思いました。

自分の人生でそう何度もやらせてあげられるようなものではないですが、姉妹でビビディバビディブティックは夢だったので良かったです!
Copyright (C) 2009 子供会役員のぼやき, All right Resieved.
*Powered by ニンジャブログ *Designed by 小雷飛
忍者ブログ / [PR]